March Bee
ほのぼので笑える日常って素敵…♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スーパーにて、初めて『門松』と『しめ飾り』の意味を知る。
うる覚えで説明すると、こう。
年の初めには、各ご家庭に幸福などをもたらしてくれる
神様(なんか名前あったけど忘れた)がサンタクロースばり
に歩き回っている。
その神様に、
「うちはここだよー」
とお知らせするために門松を置く。
「うち、あがってもらっていい状態だよー」
とお知らせするためにしめ飾りを玄関などに飾る。
らしい。
私はスーパーでカートをごろごろさせながら、
なるほどね~と思いました。
なんなら口に出してた気もする。
付け加えると、『鏡もち』もその神様にまつわるモノらしい
んだけど、内容は完璧に忘れました。
私の予想ではおそらくその神様が食べるんじゃないか…と。
で、もちの上のみかんは、デザートにどうぞ…なんじゃないかと。
あ、みかんじゃなくて、だいだいだっけ?
相変わらず、知識が身につかないなぁ。私ってやつは…。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント