忍者ブログ

March Bee

ほのぼので笑える日常って素敵…♪

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月…。
6月ですってぇぇぇ??

そんなわけでまたもや不定期更新になってしまったブログ。
やっぱりね、なんていうか…世間はブロードバンドじゃないですか。
ナローバンドな私は、こう、最近ネットにつなげても
負荷がすごくて、1ページ1ページ開くのに時間がかかっちゃって、
もう大変!!

…言い訳。

ここんとこ眠り姫復活で、まぁ~朝から昼から夜から眠くて
しょーがないっ!!

職場でも眠くてたまらんです。

すんごい寝るんですけどね。
普段から。

なんだろな。緊張感かな。
緊張感が足りないんですね。
でも緊張感とか、要らないよなぁ。

…言い訳2。

すっかりナマケモノになりつつある昨今。
なんつーかエネルギーが欲しいです。
PR

人のためと思ってやった事が裏目にでることは
ままある。

それが独善的とか言われると、
「じゃあ善ってどう解釈したらいいんだよ?」
と逆ギレしそうになる。

難しいなぁ優しさ。

この間友人の誕生日で、お祝いをしてあげようと
思いつつ、その前に会った時、別の友人とその子が

「合同誕生パーティーだなーーっ!!」

と盛り上がってた事を思い出し、
まぁお互いに忙しいし、じゃああたしは別の日に…
と思ってたら、それは誕生日前日に行われたらしく、
当日は1人だったと聞いて愕然。

仕事で、ある企画を任されて、せっせと準備して
さあ完了!した次の日に上司から参考になるよと
本をもらった時、思わず

「なんで先に渡してくれなかったのか!」

と言ってしまった。(もちろん言い方は違うけどね)

良かれと思ってしたことと、良かれと思ってされた
ことがあって、どっちも結果的には一時的に
嫌な思いが生まれてしまった。

難しいなぁ人生。

人の体で、大事な部位はどこなり?

頭。
そらそうだ。きちんと機能しないと
何もできないやね。

心臓。
大事っつーか、鼓動し続けてね。

そうじゃなくて、思うに、足だな。

ここんとこお気に入りのショートブーツ(5cmヒール)は
姿勢も良くなるし、歩行がスムーズで大変気に入っている。

しかしながら日々気温が上昇していくと、
たまにはサンダル履きたいなぁ~なんて気持ちも
わいてきて、下駄箱をあさってサンダルを探したら
あら?見慣れないサンダル発見。

黒だし、ヒールは3cm、つま先が出てて
考えていた夏向きなサンダルでいいじゃない。

で、履いてみました。

…あらら?

歩くと足首にひっかかるストラップがずれて
気がつけばつっかけサンダル状態。
しかも足の甲の部分が狭くて何だか痛いし。

っつーか歩きずらーーーい!!

そう。
記憶に無かったのは、購入してすぐこの歩きずらさ
が嫌になり、速攻履かなくなったんだった…。

でもって、そのサンダルを履いた日は1日なんとなく
へんてこな姿勢で歩いたので気分もあまりよろしくない。

何より歩きたくない。

動きたくない。

何もしたくない…。

ちと大げさですが、たかが靴1足が気になって気になって
しょーがなかったのでした。

だからね、大事だなぁと思うですよ。足は。
ゆえにね、ちょっと高価なサンダル(機能面でね)を
購入することを決意しました。

さすがに職場がITだと、『家に帰ってまでPCなんて触りたくない病』
にかかりますなぁ…。

いや、言い訳。

なんだか暑かったり寒かったりの日々、さすがにバテ始めました。
バテ始めの証拠に電車を乗り過ごしました。

「あぁ、あと1駅だ…」
とうつろな感じで確認した直後、まるで気絶するかの如く
眠りにつく私。
はっと気がつくと2駅先まで行ってしまっていた。

出勤時に乗り過ごしたことなんて無かったのに…。
朝から熟睡。

それが一昨日の話で、今日もなんだかぼや~っとしてます。
ん~。五月病?

そんな感じなので、ブログも無理ない程度に更新する予定。

自分に優しく!地球にも優しく!(何を書いてるんだろう…)

暑い。
異常に暑かった。

ゴールデンウィークだし~ってことで
家族サービスのため、ちょっと大きめの
公園までドライブ。

しかし。

そわそわしまっくていたP氏も車内の暑さに
だんだんぐったりしてくるわ、公園に着いても
すぐに木陰を探してじっと座る始末。

いや~、夏になったらどうなっちゃうの?
JAPAN!?

でもなんか、少子化とか言うわりに、その公園は
子供だらけで、なんか微笑ましかったな。

Copyright ©  -- March Bee --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]