March Bee
ほのぼので笑える日常って素敵…♪
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレステ3に大人があんなに押し寄せるのも
ちょっと怖いけど、あの中の何割が転売業者なのか
ってことを考えると、もっと怖いわ。
転売…。
かつて、友人がコンサートチケットをネットで転売
していたことがある。もしかしたらまだやってるのか
もしれないけど、もうつきあわなくなってしまったから
知らない。
つきあいを止めたのは、それだけが原因じゃないけど、
とにかく私はそれを知って、腹が立ってしょーがなかった。
ぴあの会員だった友人は、自分が行く分を含めて、
10枚ほどチケットを取り、その後ファンサイトの掲示板で
それを売りさばいていた。
掲示板には『コンサートに行けなくなりました。早い者勝ちで』
なんて人の良さそうなコメントをしておきながら、実際は
高値で買う人を待っていた。
あ~あ。
なんでそうなんだろ?人間って。
個人でこれなんだから、後は大体想像ついちゃう。
私も意地汚い人間ですけどね、そーゆーことしようって
気持ちにはならないね。
ま、なんでやらないかは自分でもよくわかんないけどね。
ちょっと思い出して、腹がたっちゃいました。
落ち込んだ。落ち窪んだ。背中曲がらんばかりでつ…。
なにげないダイエットをしていた私ですが、ウエストが細く
なっていくのに体重が2㎏も増え、もうこりゃ人智超えたなぁ
とやけのやんぱち、食いまくり。
そして、今お腹がメタボリック…。前屈むとイテテ…。
大後悔
後悔先に立たず。
分かってるんだけどーー!!
いや…。実は分かってなかった!
奇跡が起きるって信じてた!
食べたって太らないもーん!と思って食べてみた。
結局、体がしまっていくのに体重が増える謎はもう
この際オカルティックなモンだとあきらめて、また明日
からがんばろう。
きっと私は時限爆弾体質?今日やった努力は5年後とかに
開花するのかも?
なんか急にゲソゲソしだすかも?
っつーかその時はガンかも…。
健康なら、いっか。太ってても…。
久しぶりに前の職場を思い出して腹がたつ。
きっかけは、元同僚から不当退職の証明を頼まれたこと。
「ざっとこんな感じで、一筆よろしく」
と書かれていた内容を読み、記憶がよみがえる。
そう…。辞めてから2ヶ月もたってからこんなん頼む位
のほほ~んとしているこの人こそ、あのクソみてぇな
会社に、ガツンとモノ申し、こっぴどい目に合ったその人
なのだ。
元気そうで何よりだわ。
うんうん。
あたしなんて言ってみりゃ外から
「そーだそーだ」とか
「言ってやれー」とか
「バ~カ」
なんてヤイヤイ言うだけだった気がするし…。
よし!!
とりあえず、あたしは明日からがんばろ!
取り急ぎ…昼寝はしない!!
こんなんだめ?
いじめ多いらしいね~。
なんだかなぁ。
子供からいじめを無くすのは無理だと思うね。
弱い者がさらに弱い者を…って構図は覆せますか?
ただ、私が本当の小学生だった頃って、そうそういじめに
集中してなかったと思うのよね。
何でもそうだけど飽きるでしょ。
だから思うに、自殺まで追い込むいじめって、昔のそれとは
もう本質が違うんじゃないのかな?と。
私の記憶にあるのは、小6くらいの頃。
クラスの女の子の中だけだったけど、リーダー的な奴が
ある子を「シカト」するぞ、と。
確かねぇ、理由は男の子の前でその子はぶりっこ(時代だな)
する!とかいうどーでもいいことだったはず。
で、私も何も考えず、「は~い」って態度だったんだけど、
その後も普通にその子と話したり遊んだりしてたわ。
だって、言いだしっぺの奴がいない場ならどうしてたって
私の自由じゃ~んって感じで。
うーん。卑怯だなあ。我ながら微笑ましいけどね。
でも私自身それでまたいじめに…って記憶も無い。
みんな本当はどーでもよかったんだろうな。
今はいじめる側に病的なモノを感じますな。
たぶんいじめる理由も無いんだろうねえ。
大変な時代だよ。子供にとっては。
ジャニーズにうとい私でも、カッツンの赤西くんは知ってる。
カッツンじゃねーよ!カトゥーン!!などと怒らないで。
なんだか海外留学?するんでカッツンをやめるそうで。
ジャニーズにうとい私でも、カッツンの赤西くんは可愛いなぁ~
なんて思ってたんで、ちょっとした驚きはありました。
でもスマップだって森くんが転職したじゃない?
芸能界と言えども、そこで社会をいろいろ見て、
自分の進路を変えていく人がいるっつーのはいいことだなぁ。
というかナチュラルなことよねえ。
ただまぁ強烈なファンの胸中は複雑だろうね。
いや~んって悲しくなるんでしょうよ。
でもさ、人って変わるモンなのな。
残された方は、今後どうしたらいいの??って事に気を
とられがちですけど、何より新しい世界に飛び出す人の
ドキドキ感を想像すれば、笑顔で
「ダイジョブダイジョブ。行ってらっしゃい」
と送り出す方が思いやりがないかい?
規模は全然違いますけど、私が退職する時もそういう事で
すんごい神経がすり減ったんですわ。
まぁ辞める理由も全然違うけどね。もっとドロドロでしたし。
つまり「辞めるなよ」の人達への対応でしんどかった。
どんな含みがあるにせよ、皆「辞めないで欲しい」っていう
気持ちがあるわけだから、ムゲにできないし、有難いなぁって
感謝もしてたのよ。でもね、最終的にはその対応をしていて
大嫌いになった人がいるのも事実。
他人の人生を自分の人生の一部だと思うな!
最悪そう言いかけた私。ひどい…?